2015年3月5日木曜日

【自分を変える言葉と出会う】名言0009【ヘレン・ケラー】

【決してうつむいてはいけない。頭はいつも高く上げていなさい。
            しっかりとまっすぐ世界をみるのです。】
                      By ヘレン・ケラー

世界的に、歴史的に、たくさんの言葉を残した人がいます。
その言葉がきっかけとなり
気持ちが楽になったり、考え方がかわったりと
影響を与えた言葉がいまも残っています。

日々いろんな言葉に出会います。
名言といわれる言葉が
あなたにとって なにかの気付きになればとおもいます。

第9回目は ヘレン・ケラー



ヘレン・ケラーは、2歳の時に高熱になり、一命は取り留めたものの
聴力、視力、言葉を失い、話すことさえ出来なくなる。
聞くことも見ることも話すこともできないヘレン・ケラーが
7歳のときにアン・サリヴァンと出会う。
サリヴァンに指文字をならいしつけを学びその後約50年
サリヴァンは教師、友人としてヘレン・ケラーを支える

聴力、視力、言葉を失うという三重苦。
その中でも前向きに生きつづけたヘレン・ケラー。

すごくないですか??
2歳って・・・ まだ何もわからないですよ
そして7歳で指文字をならい 言葉を得るまでの間
何も見えず、何も聞こえず、何も発することができないということ
できるのは考えるってこと
ただ 言葉を知らない状態で考えるってできるのか??

その中で前向きに生きることをで
沢山の人に 勇気をあたえた気がします。

聴くことも出来、見ることも出来、話すことも出来る
それだけで彼女より恵まれてるはずなのに
あるからこそ 不平不満がうまれてる人たちがいる。

あるからこそ三重苦といえるのかもしれません。

名前こそしってましたが・・・こういう彼女の歴史をしることで
五体満足にうまれたことに感謝し
健康にうまれたからこそ もっとたくさんのことができる
もっといろんなことをしていきたいとおもいます。

彼女についての動画がありました。
約1時間とながいですがいろいろ考えるさせられます。




2015年3月4日水曜日

【自分を変える言葉と出会う】名言0008【マルティアリス】

毎日幸せですか?と何日間か出会う人に訪ねてみた
といっても いきなり尋ねたら変な宗教家と待ち合われそうなので
基本は知り合いで話の流れで、違和感無いように聞いてみました。

ってその人が発してる言葉である程度わかりますよね??
幸せっていう人は、やっぱりポジティブというか明るい話題が多いです。
そうでないひとは、どっかで求めていたり、否定的な発想や発言が
ちょこちょこ見え隠れします。ただ不幸せともおもってません。

不幸せです。とか最悪です。とこたえる人は
不平不満、文句愚痴泣き言 が大半で
口癖のように・・・しんどいわーとか最悪やわーなど発してます。

ぼくがよく合う人達は結構幸せに生きてるみたいです。(笑)
ただ あまり普段交流のない人達は幸せかどうかの問に
幸せになりたいなーっとの返答w(幸せではないけど不幸せでもないと感じてるみたいです。)

と質問しながらふと思ったのが幸せってなに??

幸せとは・・・Wikiってみました

幸せって文字にしたらアカン気がしました(笑)
その中でふと目の止まったのが・・・ マルティアリスの言葉w

【すべての日がそれぞれの贈り物をもっている】
               Byマルティアリス

マルティアリスってだれやねーーーーんと調べてみると

マルティアリスは古代ローマの詩人


なんか調べれば調べるほど幸せってなにかわからんくなってきたw

直感的にわかるかなと思って「幸せ」で画像検索してみました。

なんかなんとなくですが・・・ 幸せそうな画像がでてきます

誰しも幸せになりたいと思ってると思います。
でも求めるものじゃなくて なるものでもなくて
感じる的なもののように 画像をみてておもいました。

めっちゃいやなことがあって
そのことに捉われてる人はきっと幸せではないというと思います。
でも
衣食住足りてない地域や国が世界でみるとたくさんあります。
それに勉強したくてもできない人がたくさんいます。
足りてるから幸せというわけではありませんが・・・
幸せか不幸せか とかんがえる事が出来る時点で幸せな気がしました。

いろいろしらべてたら・・・

こんなん見つけましたw 幸せ度チェック
とりあえずやってみたら・・・
こうなりましたw 


銀座まるかんの創設者 斎藤一人の一言

まさしく そういうことですね
斉藤一人さんとあったことあるのですが・・・
ひとりさんが 言った言葉を思い出した。

幸せとは幸せの方を向いた時点で幸せになる。

ちょっと言葉はちがうかもしれませんが
こういうことです。 つまり心から生まれるってことですね。



2015年3月3日火曜日

【自分を変える言葉と出会う】名言0007【話し上手】

どちらかといえば、おしゃべりさんと言われます。
おしゃべりさんと話し上手はちと違いますよね
でもおしゃべりさんは、話すということに抵抗も少いので
話上手なかたも割合的に多いようにおもいます。

ぼくはというと・・・めっちゃおしゃべりさんです。(自覚症状なし(笑)
でも話し上手ではありません。
つねに上手に話せるようになりたいとおもってます。

【話し上手になりたければ、聞き上手になることだ】
              Byデール・カーネギー
なんとなくですが・・・想像とはちがいました(笑)

デールカーネギーは20世紀後半にアメリカで活躍した
実業家であり作家の人です。有名な作品としては「人を動かす」
は歴史的なロングセラーになってます。

これはみたことありますw

話し上手って?? 聞き上手って??
どんな人を想像しますか??

ぼくがなりたい話し上手は
相手が聞いてても苦にならずもっと聞きたいと思い。そしてその会話を楽しでくれている。
適度に相手にも話す時間をつくり、自分だけが話してるという印象を与えず
相手にまた話ししたいと思ってもらえるような人です。

【話し上手になるための9つのテクニック】

ぼくがおもう聞き上手は
相手が気持よく話せるように、相づちや質問を上手にタイミングよくいれ
話の流れをとめることなく、相手が自分ばかり話ししてしまったと
おもわないように自分の話もおりまぜて
相手にまた話ししたいとおもってもらえるような人です。

【聞き上手になるための7つのテクニック】

だれかと話ししてたことを思い出し
どちらがよく話してたか・・・どちらがよく聞いてたか
を思い出してみると
自分が 話す方なのか聞く方なのかなんとなくわかりますね。
もちろん相手によって変わる場合もありますが・・・

自分のタイプと違う方を 意識してみると案外自分のタイプについて
いろいろ見えるかもしれませんね
自分が気持ちよく話せてたなら、相手は聞き上手かもしれません。
その相手がどのような仕草、相づち、表情だったのか
そして自分でもやってみることでより 話しする方としてのポイントに気づけるのかもしれません。

自分が話してて どのような態度、相づち、質問、タイミングが話しにくいのか
自分が聞いてて どのような態度、テンポ、内容、タイミングが聞きにくいのか
それを意識して はなししたり、きいたりしていけば



どんどん聞き上手、話し上手に近づけるとおもいます。

カーネギーについてもっと詳しく知りたい方は

2015年3月2日月曜日

【自分を変える言葉と出会う】名言0006【個性】

そんなことないとはおもってるのですが・・・
ぼくはよく個性的だといわれます。

10人集まれば10人それぞれの意見があり、考え方があります。
そんなことだれでも知ってますよね
でもなぜか・・・
「なんでわかってくれないの」「なぜ理解してくれないの」と
疑問をもってしまうのです。

離婚率が世界26位の日本
今では3組に一組のカップルが離婚しているそうです。

婚姻件数は1980年頃から大体同じくらいです。
ただ婚姻率は少しづつさがってます。まぁ人口が増えてる割に婚姻数が変わらないということですね。
離婚件数や離婚率は
2000年ぐらいまですごい右肩あがりで増えてましたがミレニアム以降下がってきてます。

参照はこちら

で離婚原因の第一位が・・・
性格の不一致です。

TOP10はこちら

性格の不一致、価値観の違い、考え方の違い などなど
そもそも自分と同じ人間なんていないので当たり前の話ですよね

ご存じの方も多いと思います。でもピンとこないかな・・・(笑)

【人間はそれぞれの考え方や、ものの見方が違うのが当然である。
   その違いを認め合い、受け入れられる広い心を持つことが大切である。】
                  By 新渡戸稲造

そうです5000円札の人でした(^^)

個性って
明るい、おとなしい、決断力がある、優柔不断、などなどいろいろな
性格や価値観などが複雑に融合して成り立ってるんです。

およそ70億人という人間がクラス 地球
そのみんなが 「自分とは違う個性をもってる」
生まれた国が違えば、文化が違えば、宗教が違えば
自分の想像を超える個性がたくさんいてるんです。

日本という小さな国ですら
生まれた場所がちがうだけで 方言があり
その地域性があったりと
まったく違う常識があったりするんです。

全部ちがうとわかってるなかで、同じものを探してもみつかりません。
ただ同じような人はいてます。
同じような人であって同じではない。ここ勘違いするんでしょうね(笑)

違うということを受け入れる。
「ありのまま」をうけいれる
「あたりまえ」をうけいれる。
違いを受け入れることが他人を認めることになり
それが自分の学びや成長になり 自分を見つめなおすことができる。

まだまだ未熟なぼくはすべてを受け入れることはできませんが
受け入れれるオトコになるために
新渡戸さんの言葉を思い出してがんばります。


やっぱありのままっていうと
これがでますよね笑


ただぼく映画みましたが・・・この映画はいいですね。

2015年3月1日日曜日

【自分を変える言葉と出会う】名言0005 【チャンス】

ほんといろんな人がいます。
とくに僕の廻りには 良く言えば 個性的な人がたくさんいます(笑)
つまり変な人がたくさんいてるんです。
もちろんまともな人もいますよ。

誰一人同じ人はいません。(当たり前ですが)
ほんと十人十色といいますが、100人いれば100通りの考え方や感覚があるんだなーとつくづくおもいます。

何が起きてもポジティブに取る人もいれば、ネガティブにしか取らない人もいる。
ポジティブが良くてネガティブが悪いってわけじゃないですが
チャンスや希望はどんなことにでも隠れてる。それをみつけるにはポジティブな思考が必要だったりします。

今日の名言は太宰治 「人間失格」とか「走れメロス」、「パンドラの匣」などなど
数多くの小説をのこしている。昭和初期を代表する小説家です。
名前は知ってる方が多いと思います。
ただぼくは名前しか知らないです。どの小説も読んだことありません(笑)
太宰治といえばこの肘をついてる写真をよく見た気がします。
いろいろ画像をみてるとあんがい男前だったんだと思いました(笑)

【人間は不幸のどん底につき落とされ、ころげ廻りながらも、いつかしら
一縷(いちる)の希望の糸を手さぐりで探し当てているものだ】
                       By 太宰治

パンドラの箱っていうとギリシャ神話かなにかの寓話ですよね

パンドラの箱を開けたがばかりに世界には病気、天災、犯罪などの様々な災いが起きるようになったという話です。
でもその話の中で
「人間はしばしば希望にあざむかれるが、しかし、また絶望という観念からも同様にあざむかれる事がある」
という言葉があります。

絶望の中にもかならず希望はみつかる。
どんな絶望的な状況でも 腐らず、あきらめず、希望をみつける。

自分が気づかないうちに焦ってしまって冷静さを失ってる場合があります。
どうしようもないときほど、一度立ち止まり、深呼吸でもして一息おいて
じっくり考えてみてください。きっと新しい道が見つかります。

子供といる時の彼の表情がとてもいいのが印象的

チャンスってわかりやすいものばかりじゃありません。
どっちかっていうと わからないぐらいの小さい小さいチャンスのかけらを
集め続けてたら 気づけば カタチあるチャンスになってるんではないでしょうか??

すべての出逢いや出来事にチャンスは隠されてるし
人は案外、ちょっとした仕草や行動すらもみててそれがチャンスにつながったりすると思います。
誰かがみてるから するとかしないではなく、
自然に 自ら意識できるように 

カーネギーの言葉です。



どちらもWEBから引用させていただきました
今日も一日たくさんのチャンスのかけらを集めていきます。